皆さんこんにちは。ITコンサルタントのじゅんやです。
突然ですが、経理アウトソーシングサービスをやっている会社って、たくさんあってどれを選べば良いのか分からないですよね。

迷ったら私にお任せください!
「会計ソフト」や「Salesforce」などのITサービスの導入コンサルタントである私が、中小企業にオススメの「経理アウトソーシングサービス」をご紹介します!
経理アウトソーシング比較!おすすめの経理代行ランキング!
経理アウトソーシングランキング1位 メリービズ
評価点数 | 価格 | 対応方法 |
実績: 人気: |
5万円〜(目安) 詳細はこちらから |
リモート対応 / ビジネスチャット(Slack)/ ビデオ会議 |
導入実績 | 担当者スキル | 個人事業主対応 |
500社以上(クックパッド、スマートニュースなど) | (簿記2級・経理経験3年)以上 | 可能 |
対応ソフト | ||
弥生会計 / マネーフォワード クラウド会計 / クラウド会計ソフト freee / 勘定奉行 / OBIC7 / EPSON財務応援 / MJS / TKC会計ソフト(FXシリーズ)/ V-ONE クラウド / PCA / Salesforce / kintone / BtoBプラットフォーム / 楽楽精算 / SAP Concur / Amazon Web Services / その他自社システム等(リモート環境構築はメリービズが対応) | ||
対応業務 | ||
経費精算 / 帳票・仕分入力 / 請求書発行 / 売掛・買掛管理 / 月次決算 / 業務コンサル・システム導入支援 |
メリービズを選ぶメリット
- 業種や規模などで自社専用チームを作る
- 導入後の定着化支援が手厚い
- 独自の経理ソフトでも対応可能
- 自社の業務に合わせて見積もりが可能
- 業務コンサル/システム導入支援あり
- オンラインなので対応スピードが早い
- 記帳ミスを防ぐ二重チェック(RPA+担当)
- 大手企業と同じサービスを使える
メリービズを選ぶデメリット
- オンラインでの対応になるため(ITリテラシーが必要)
\ まずは導入事例をチェック /
経理アウトソーシングランキング2位 スマート経理
※スマート経理資料請求ページ
評価点数 | 価格 | 対応方法 |
実績: 人気: |
15万円〜 詳細はこちらから |
リモート対応 |
導入実績 | 担当者スキル | 個人事業主対応 |
未公開 | 簿記2級以上・自社研修受講 | 可能 |
対応ソフト | ||
会計ソフトfreee | ||
対応業務 | ||
請求 / 支払 / 給与計算 / 経費計算 / 会計入力 / 資金繰り / 融資相談 / 資産管理 |
スマート経理を選ぶメリット
- 資金繰り、融資、資産管理をサポート
- オンラインなので対応スピードが早い
スマート経理を選ぶデメリット
- 経理業務に特化していない
- 会計ソフトを乗り換える必要がある
\ まずは導入事例をチェック /
経理アウトソーシングランキング3位 NOC経理アウトソーシングサービス
※NOC経理アウトソーシングサービス資料請求ページ
評価点数 | 価格 | 対応方法 |
実績: 人気: |
未公開 | 常駐 or 月数回来社 |
導入実績 | 担当者スキル | 個人事業主対応 |
未公開 | 未公開 | 未公開 |
対応ソフト | ||
未公開 | ||
対応業務 | ||
経理全般 / 売掛・買掛管理 / 財務コンサル / 経費精算 |
NOC経理アウトソーシングサービスを選ぶメリット
- 常駐・来社作業でコミュニケーションが取りやすい
- 大手のサービスで安心
NOC経理アウトソーシングサービスを選ぶデメリット
- 経理業務に特化していない
- 相場に比べると費用が高い
\ まずは導入事例をチェック /
番外編①オンラインアシスタント:HELP YOU
※HELP YOU資料請求ページ
評価点数 | 価格 | 対応方法 |
実績:[star35](3.5) 人気:[star35](3.5) |
15万円〜 | リモート対応 |
導入実績 | 担当者スキル | 個人事業主対応 |
詳細はこちら | 未公開 | 未公開 |
対応ソフト | ||
不明 | ||
対応業務 | ||
経理 / 人事・採用 / 総務 / 営業サポート / ECサイト・メディア運営 |
HELP YOUを選ぶメリット
- 経理以外の業務もアウトソーシング可能
HELP YOUを選ぶデメリット
- 経理業務に特化していない
- 採用している人材のスキルが不明
\ まずは導入事例をチェック /
経理アウトソーシングとは?どんなサービスなの?

ここからは、経理アウトソーシングサービスを活用する上で押さえておきたいポイントを順を追って紹介していきます。
まずは、そもそも経理アウトソーシングサービスってなに?という方のために、基本的なことについて解説していきます。
経理代行と記帳代行の違いについて
「経理代行」と「記帳代行」はどちらも同じようにサービスだと思われている方もいますが、似て非なるサービスです。
それぞれの違いについて簡単に分かりやすくまとめたので参考にしてくださいね。
- 帳票・仕訳入力
- 経費精算
- 請求書発行
- 売掛・買掛管理
- 決算
- 業務コンサル
- システム導入支援
- 資金繰り
- 帳票・仕訳入力
比較表をみていただくと分かる通り、記帳代行は基本的に「帳票・仕訳入力」のみを提供しているサービスになります。
一方、経理代行は「帳票・仕訳入力」〜「資金繰り・業務コンサル」など経理全般の業務をアウトソーシングすることができます。
また、記帳代行は「事務員」が作業するのに対して、経理代行は「経理のプロ」が作業するのも特徴です。
経理代行を利用するメリット・デメリットについて
自社で経理担当の社員を雇うことができるにも関わらず、なぜわざわざ経理代行アウトソーシングサービスを利用するのか分かりますか?
それは、経理代行アウトソーシングサービスを利用することで、様々なメリットを享受できるからなんです。
でも、これを知ってしまえば、もう経理社員を雇うなんて考えられなくなります。

あなたの会社も経理代行サービスを使うことで、経営にとって最も重要だと言ってもよい経理業務において、とても大きな武器を手に入れることができますよ。
とはいえ、その武器を活用するためには「デメリット」も知っておくことも大事です。
使う前にこれだけは知っておいてほしい「メリット・デメリット」を解説していますのでチェックしてください。

経理外注サービスの失敗しない選び方について
このサイトでも複数の経理アウトソーシングサービスを紹介していますが、どれを選べばいいのか分からないって方も多いと思います。

結論からお伝えすると、私が選ぶおすすめTOP3を選んでおけば間違いありません。
ランク | サービス名 | サービス詳細 |
![]() |
メリービズ | 当サイトからの導入実績No. 1 |
![]() |
スマート経理 | MTコンサルティング運営で経理コンサルに強い |
![]() |
NOC経理アウトソーシングサービス | 大手アウトソーシングサービスで安心 |
とはいえ、経理アウトソーシングサービスは様々なサービスがあるので、ある程度選び方についても知っておいた方が安心です。

経理アウトソーシングサービスの料金の相場はどれぐらい?
経理アウトソーシングサービスを利用するにあたって、平均的な料金相場は把握していますか?
企業によっては、料金プランの価格などを載せていないところもあって、どれぐらいか分からないという人も多いと思います。
また、アウトソーシングって大企業が使うイメージがあって「料金が高いんじゃないか?」と手に出せない企業もあると思います。

しかし、採用費用、教育費などを考えると、経理担当の社員を一人雇うよりも安く済むのでオススメですよ。
具体的な数字については下記記事をチェックしてくださいね。
経理アウトソーシングの比較ランキングBEST3
長らくお付き合いくださりありがとうございます。
ここで得た知識をもとに、経理アウトソーシングを活用すれば、あなたの会社は大企業のような一流の経理部門を手に入れることができますよ。

あなたの会社がますます発展することを願っています。
最後にもう一度、私がおすすめする経理アウトソーシングサービスをおさらいしておきますね。
ランク | サービス名 | サービス詳細 |
![]() |
メリービズ | 当サイトからの導入実績No. 1 |
![]() |
スマート経理 | MTコンサルティング運営で経理コンサルに強い |
![]() |
NOC経理アウトソーシングサービス | 大手アウトソーシングサービスで安心 |